フランミーのカラーを装着した際の感想となりますが、初めて装着した際にはあまりのカラーの種類の多さに圧倒されました。
カラーの種類が多すぎるので、どれが自分に合うかどうか試行錯誤をしました。
最初に装着したのがダークモカで、これが最終的にはこのカラーが自分の中ではしっくりときました。
このカラーは濃い目のブラウンとなっているのでくっきりとした大人感を演出させることができるので、周囲からの印象が良いです。
主にプライベートよりも仕事用として装着することが多いです。
大人感を演出させるにはこのダークモカが個人的にはぴったりで接客の際にも良い印象を持たれてやすくなります。
そして自然体で装着することができるので、あからさまにカラコンを装着していることが周囲にばれにくい点も気に入っています。
ナチュラルに装着ができるカラコンは貴重で、周囲にすぐにカラコンを装着していることがばれてしまうようなカラコンは敬遠したいです。
それからワンデータイプになっているので、衛生面にもメリットがあります。
1回使ったら捨てるため常に新しいカラコンを装着することができるので、ワンデータイプは個人的には満足しています。
2WEEKやマンスリータイプだと消毒したり保存液を用意する必要があるので、管理に手間がかかります。
一応2WEEKやマンスリータイプのカラコンを装着することはありますが、使用頻度はワンデータイプの方が多いです。
そしてこのカラコンは高含水のレンズになっているためレンズが柔らかめになっているので、装着する際にてこずることなくスムーズに装着ができるのも良いです。
また、逆にレンズを外す際にもレンズが柔らかいのですぐに外すことができます。
それから高含水のレンズは酸素透過性が高いので、その分角膜に与える影響を軽減できます。
以上のような特徴のあるカラコンになっていることもあって、これからも重宝できるカラコンです。
最後にもう1つ気に入っているのがあって、それはこのカラコンには有害な紫外線から守ってくれるUVカット機能があることです。
有害な紫外線から目を守れるカラコンというのは、とても魅力的です。
フランミー(FLANMY) - カラコン×メイク
フランミー(FLANMY)
インフォメーション
- カラコンでおしゃれな大人女子を目指す!
- カラコンで小顔効果?!顔の印象を変えるテクニック
- 学生必見!校則を守りつつカラコンを楽しむ方法
- 毎日のメイクに合わせたい!シーン別カラコンコーデ
- カラコンで瞳がキラキラ!インスタ映えするコツ
- 季節ごとに楽しむカラコン!春夏秋冬のおすすめカラー
- カラコンで変身!デート前の準備ポイント
- カラコンで猫目メイク!チャーミングな目元の作り方
- カラコンを使った和風メイク!浴衣にぴったりのスタイル
体験談
- cicica(シシカ)
- ベルシーク
- LALISHミスティックベージュ
- エバーカラー1デー(EverColor)
- 超モテコン ウルトラマンスリー
- トパーズ【TOPARDS】
- FOMOMY
- OLENS Ending
- I am me 1dayカラーレンズ
- エンジェルカラーバンビワンデー
- Chu’s me(T-Garden)
- 南りほのエフォス
- レヴィアワンデー ReVIA 1day
- メロット シークレットベア
- フランミー(FLANMY)
- mimuco
- フェアリモ カフェモカ
- loveil
- chu’s me(チューズミー)
- CHOOMのピンクホリック
- perse
- キュプリエ アムールロゼ
- HARNE
- エルージュ
- ちゃんみな「GAL NEVER DIE」
- 渡辺直美 N’s COLLECTION
- Revia 1month circle
- トパーズ(指原莉乃)
- チューズミー CHIFFONBROWN
- LuMia