カラコン×メイク > インフォメーション > カラコンで小顔効果?!顔の印象を変えるテクニック

カラコンで小顔効果?!顔の印象を変えるテクニック

普段から顔が他の人よりも大きく見えてしまう、小顔の方が可愛く見えるのでコンプレックスを感じてしまう人も意外と多いのではないでしょうか。髪型を工夫したりお化粧を工夫したりして小顔にチャレンジしているけれども、今一つ効果が期待できない、このようなときにおすすめなのがカラコンを使った小顔効果です。ここでは、カラコンを利用して小顔効果を狙うための技法をいくつかご紹介しますので、チャレンジされると良いでしょう。

なお、カラコンは目に直接装用する医療器具になりますので、初めて装着する場合は眼科などでの検査を受けたり専門医や知識が豊富なお店のスタッフさんなどに相談されてから使うことをおすすめします。

顔の印象は瞳の色でも大きく変化するといわれていますので、カラコンを選ぶときには色の選び方について理解することが大切です。色の分類としては、明るい色と濃い色の2つになりますが、ハニーやライトブラウンなど明るい色のカラコンは目元を引き立てて顔全体の印象を明るくする効果を期待できるので、この効果により顔が相対的に小さく見えるといわれています。ダークブラウンやブラック系など濃い目のカラコンは、目を引き締めて顔の輪郭を明確にする効果を期待できます。

次にカラコンのサイズですが、大きめのレンズは瞳を大きく見せることができるので、顔全体のバランスが良くなる効果を期待できます。ただ、自然さを保つためには自分の瞳のサイズに合うカラコンを選ぶことが大切です。デザインにはグラデーションやナチュラル系などの種類があり、小顔効果への期待も変わります。例えば、グラデーション系のカラコンは立体感を演出すると同時に、目を大きく見せる効果を期待できるので顔の印象が柔らかく変化させることができます。

ナチュラル系の場合は、自然な色合いが特徴で顔全体の印象を和らげると同時に小顔効果を得やすくなるなどおすすめです。ナチュラル系の場合は、仕事や学校など普段使いもできるので、日ごろから小顔を維持したい人におすすめです。なお、カラコンに合わせてアイメイクを施せば目元を強調して顔の印象に変化をつけることが可能です。頬骨や鼻筋など、顔の高い部分にハイライトを入れると顔の立体感が増して小顔効果への期待ができます。